令和6年度 愛媛大学 盲ろう児教育プロジェクト
令和6年度 愛媛大学 盲ろう児教育プロジェクト
令和6年度 愛媛大学 盲ろう児教育プロジェクト オンラインセミナー
のご案内
1.開催趣旨
近年、特別支援学校に在籍する子供たちの数は増加傾向にあり、多様な障害の種類や状態等に応じた指導や支援がより強く求められるようになっています。アッシャー症候群をはじめとした進行性の病気により、後天的に盲ろうとなる方(後天性・成人期盲ろう)も多く、それぞれの障害の特性や背景を考慮した、特別な心理的サポートや将来に向けた準備が必要です。教職員が適切な支援を行うためには、専門的な知識を深めることが大切ですが、盲ろう児に対する特別支援教育については、視覚障害や聴覚障害などの単一障害に比べて指導事例が少なく、教職員間での知識共有が十分に進んでいないのが現状です。
この度、後天的に盲ろうになっていく児童生徒への支援方法を学び、知見を共有することを目的とし、アン・サリバンやヘレン・ケラーが学んだアメリカのパーキンス盲学校や、盲ろう者支援に携わる専門家を講師にお招きし、オンラインセミナーを開催します。
2.テーマ
「アッシャー症候群をはじめとした後天的に盲ろうになっていく生徒に対する評価と指導」
3.開催日時
2025年2月22日(土)14:00〜16:00
本セミナーはZoomを用いたオンラインで実施します。
4.プログラム(予定)

5.参加費
無料
6.申込方法
以下の申し込みフォームからお申し込みください。【2月20日(木)締切】
お申し込みいただいた方に「Zoom」の参加URLをお送りします。
申し込みフォーム https://forms.gle/HFxerB7pN2G7D2nX7
7.実施機関
愛媛大学教育学部
8.問い合わせ先
〒790-0855 愛媛県松山市持田町1-5-22
愛媛大学教育学部附属インクルーシブ教育センター
電 話 089-913-7883(平日9時〜16時)
メール morokyoiku.karilab@icloud.com
H P https://ehimeuniv-cie.jp/morokyoiku/
令和6年度 愛媛大学 盲ろう児教育に関する公開講座
開講のご案内
謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より、本学の教育・研究活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、本学教育学部では、文部科学省委託事業「特別支援教育に関する実践研究充実事業」に基づき、盲ろう児教育に関するオンデマンド型公開講座を開設します。本公開講座は、盲ろう児教育に関わる教職員の知識・専門性の向上と、教職員や専門家と情報交換・協議を行うことができる交流の場を提供することを目的としています。
1.開催趣旨
近年、特別支援学校に在籍する子供たちの数は増加傾向にあり、多様な障害の種類や状態等に応じた指導や支援がより強く求められるようになっています。特に、盲ろう児に対する特別支援教育については、盲ろう児が視覚障害や聴覚障害などの単一障害を有するものと比べて数が少ないため、指導事例が蓄積されにくく、教職員間で知見が共有されにくいという課題があります。
また、盲ろうという障害には多様なタイプ・経緯が存在し、盲ろう児の認知発達段階や取り巻く人的・社会的環境に依拠して円滑な支援・指導方法が異なることなどから、盲ろう児教育に関わる教職員の専門性の向上が喫緊の課題となっています。
そこで本学では、動画コンテンツを通して盲ろう教育について学ぶことができる、オンデマンド型公開講座を開設いたします。本公開講座は、広く教職員を対象とし、①盲ろうという障害への理解の促進、②盲ろう児を指導・支援するための指導法や教材の紹介、③盲ろう教育に関わる教職員の交流の場を提供することを目的とします。
2.実施機関
愛媛大学, 文部科学省
3.問い合わせ先
愛媛大学教育学部附属インクルーシブ教育センター
メール:morokyoiku.karilab@icloud.com
HP:https://ehimeuniv-cie.jp/morokyoiku
4.申し込み方法につきまして
公開講座の申込フォームを開設しました。
下記リンクよりお申し込みください。
公開講座の申込フォーム:https://forms.gle/kWdAUxeMB486FdEi6
盲ろう児教育に関する公開講座を開講いたしました。
お申し込み後、1週間以内にメールにてログイン情報を発行いたします。
メールが届かない場合は、事務局(morokyoiku.karilab@icloud.com)までご連絡ください。
※ログイン情報メールは、メールアカウントによっては、設定によって届かない場合があります。Gmailアカウントでの受信を確認しておりますので、当該アカウントの作成を推奨いたします。
5. 公開講座 ダイジェスト (公開講座の一部をダイジェストでご覧いただけます)
令和6年度 愛媛大学 盲ろう児教育プロジェクト 出張研修・コンサルテーション
のご案内


希望する学校に、専門的知識を有する講師を派遣する出張研修(対面型)や、 盲ろう児を担当する教員・将来盲ろうとなる可能性のある児童生徒を担当する教員への情報提供・コンサルテーションを実施いたします。
出張研修の内容は、盲ろう者概論、盲ろう児者の発達・心的過程、生活・学習上の困難、支援上の留意点についての概説、盲ろう疑似体験などを予定しています。また、ご希望に応じて、講師が視察させていただき、盲ろう児者一人ひとりのタイプ・コミュニュケーション手段に合わせた情報提供・コンサルテーションを行います。
詳細は下記までお問い合わせください
問い合わせ先
愛媛大学教育学部附属インクルーシブ教育センター
メール:morokyoiku.karilab@icloud.com